2013年09月29日 21:00 カテゴリ:和良川公園オートキャンプ場
和良川公園キャンプ場(1日目)
フトルです。
9月21日から23日の間、今シーズン2度目の和良川公園キャンプ場へ行ってきました。
初めての2泊3日のキャンプです。
6月にお邪魔した場所ですが、また行きたくなって来てしまいました。
前回の記事はこちら。
相変わらず、ゆるいです(笑)そこが好きなんですけどね。
今回は、Y家と合同キャンプです。
最近のキャンプと同様、早めの9時30分にチェックインをしました。
11時頃には、ほぼ設営完了でしょうか。
今回も、ヴェレーロとタープを設置。

そして、昼食。
フトル家はやはり、

焼きそばです。
いい加減、子供達が飽きそうです(笑)
昼食が済んだら、川で遊びます。
川とサイトが隣接しているので、徒歩で1,2分で到着します。楽ですね~。

結構、朝は涼しかったので川遊びはどうかと思いましたが、日中は気温も上がり
少し水は冷たかったけど気持ちよかったです。
ただ、石に藻?がすごくて、ヌルヌルしてコケそうでした。
ヤマさんあたりは、コケまくってました。数日前に大雨が降ってくれたら石が洗われて
よかったのですがね。

ヤマさん、後ろ姿がおっさんです(笑)
Y家パパが、たくさん小魚を捕っていたので、フトルも1尾(だけ)捕まえてみました!!
意外と負けず嫌いなフトルですが、誰も勝負はしてません(笑)
しかし、フトルに捕まるようなトロい魚がいるもんですね。

捕った魚を見ている、ウー。
さて、遊んだら夕食です。
今回は、DO(ダッチオーブン)を使用して料理です。

こいつをDOに投入します。(注:焼き芋ではありません)
本来は、オーブンペーパーというものでくるんでDOに入れるそうですが、
持ち合わせが無かったのでアルミホイルで代用です。(この代用のおかげで、酷い目にあいました)
DOに投入

後、60分待ちます。
・・・
・・・
・・・
60分後。

出来上がり。(写真なし
)
そこで、問題が!!
アルミホイルの物をどうやって、DOから出すのか?
今思えば、DOの中の網ごと持っていけばよかったのですが、
なぜか、軍手をして物だけ手で持ってお皿まで持っていくことに。
DOからお皿までの、約3メートル。
手で持ち1歩目でで、アルミホイルに亀裂が・・・。
そして、大量の肉汁が軍手に染みてきます。もちろん、激熱です
さらに、肉汁がサンダルにも落下。

メチャクチャ熱かったのですが、今晩の夕食(2家族分)が無くなるのだけは
阻止しようと気合で、悲鳴とともにお皿に到着。
そして、慌てて軍手を外してなんとかセーフ。
というか、衣類に熱湯等がかかったら服の脱がずにそのまま水をかけるとかが正しい
処置の仕方というのは知識としてはあるのですが、慌ててとっちゃいますね。
幸いにも火傷もせずに済みましたのでよかったですが、以後気を付けます。
皮膚がベロ~ンとなっても困りますので(笑)
で、ご飯は

ミートローフ!! 崩れてますけど(笑)
あと、Y家の燻製。
写真を撮るのを忘れた
また、この燻製が旨い!!
フトル家も過去に燻製に挑戦してますが、段違いの味。
がすすむ君ですよ。
燻製がこんなに美味しいものだとは知りませんでした(笑)
アコさんもこんな燻製を作りたいと言ってましたので、今後に期待です。
美味しいご飯だと、当然飲む量も増えてしまいましたが、
最後は、大人だけで焚き火を囲んでいい時間をすごさせていただきました。
あっという間の1日目でした。
2日目に続く。
9月21日から23日の間、今シーズン2度目の和良川公園キャンプ場へ行ってきました。
初めての2泊3日のキャンプです。
6月にお邪魔した場所ですが、また行きたくなって来てしまいました。
前回の記事はこちら。
相変わらず、ゆるいです(笑)そこが好きなんですけどね。
今回は、Y家と合同キャンプです。
最近のキャンプと同様、早めの9時30分にチェックインをしました。
11時頃には、ほぼ設営完了でしょうか。
今回も、ヴェレーロとタープを設置。

そして、昼食。
フトル家はやはり、
焼きそばです。
いい加減、子供達が飽きそうです(笑)
昼食が済んだら、川で遊びます。
川とサイトが隣接しているので、徒歩で1,2分で到着します。楽ですね~。
結構、朝は涼しかったので川遊びはどうかと思いましたが、日中は気温も上がり
少し水は冷たかったけど気持ちよかったです。
ただ、石に藻?がすごくて、ヌルヌルしてコケそうでした。
ヤマさんあたりは、コケまくってました。数日前に大雨が降ってくれたら石が洗われて
よかったのですがね。
ヤマさん、後ろ姿がおっさんです(笑)
Y家パパが、たくさん小魚を捕っていたので、フトルも1尾(だけ)捕まえてみました!!
意外と負けず嫌いなフトルですが、誰も勝負はしてません(笑)
しかし、フトルに捕まるようなトロい魚がいるもんですね。
捕った魚を見ている、ウー。
さて、遊んだら夕食です。
今回は、DO(ダッチオーブン)を使用して料理です。
こいつをDOに投入します。(注:焼き芋ではありません)
本来は、オーブンペーパーというものでくるんでDOに入れるそうですが、
持ち合わせが無かったのでアルミホイルで代用です。(この代用のおかげで、酷い目にあいました)
DOに投入
後、60分待ちます。
・・・
・・・
・・・
60分後。
出来上がり。(写真なし

そこで、問題が!!
アルミホイルの物をどうやって、DOから出すのか?
今思えば、DOの中の網ごと持っていけばよかったのですが、
なぜか、軍手をして物だけ手で持ってお皿まで持っていくことに。
DOからお皿までの、約3メートル。
手で持ち1歩目でで、アルミホイルに亀裂が・・・。
そして、大量の肉汁が軍手に染みてきます。もちろん、激熱です

さらに、肉汁がサンダルにも落下。
メチャクチャ熱かったのですが、今晩の夕食(2家族分)が無くなるのだけは
阻止しようと気合で、悲鳴とともにお皿に到着。
そして、慌てて軍手を外してなんとかセーフ。
というか、衣類に熱湯等がかかったら服の脱がずにそのまま水をかけるとかが正しい
処置の仕方というのは知識としてはあるのですが、慌ててとっちゃいますね。
幸いにも火傷もせずに済みましたのでよかったですが、以後気を付けます。
皮膚がベロ~ンとなっても困りますので(笑)
で、ご飯は
ミートローフ!! 崩れてますけど(笑)
あと、Y家の燻製。
写真を撮るのを忘れた

また、この燻製が旨い!!
フトル家も過去に燻製に挑戦してますが、段違いの味。

燻製がこんなに美味しいものだとは知りませんでした(笑)
アコさんもこんな燻製を作りたいと言ってましたので、今後に期待です。
美味しいご飯だと、当然飲む量も増えてしまいましたが、
最後は、大人だけで焚き火を囲んでいい時間をすごさせていただきました。
あっという間の1日目でした。
2日目に続く。
川遊びシーズンIN。和良川公園オートキャンプ場
重ね岩。和良川公園オートキャンプ場。
初めて見た満サイト。和良川公園オートキャンプ場。
のんびりキャンプ。和良川公園オートキャンプ場。
ホタルキャンプ?和良川公園オートキャンプ場
ホタルが見れるかな~で、キャンプ中。
重ね岩。和良川公園オートキャンプ場。
初めて見た満サイト。和良川公園オートキャンプ場。
のんびりキャンプ。和良川公園オートキャンプ場。
ホタルキャンプ?和良川公園オートキャンプ場
ホタルが見れるかな~で、キャンプ中。
Posted by フトル
│コメント(2)
今回はあっちゃーでしたね 笑
ありがとうございます。
そんなに褒めると調子にのっちゃいますよ!(褒めてないか(笑))
久々にパソコンでブーログを見てたら、
編集部のお知らせに新しいテンプレートがあったので、
挑戦しました。
前々からやりたいと思っていたので嬉しいです。
今度のキャンプで、良い写真を撮れるよう頑張ります。
今回のキャンプは、あちゃちゃちゃくらいでした(笑)