2016年02月28日 21:00 カテゴリ:新富士オートキャンプ場
何もできなかった、新富士オートキャンプ場
こんばんは。
先日、無事に3?才の誕生日を迎えましたが、
身体の変化か体調が悪く、私が絶対に行きたくない診療科に行った方が良いか現在悩み中です(笑)
会社で脅されたので、いつかいこうかな…。
さて、先日行ってきたキャンプことを。
2月11日から13日の予定で新富士オートキャンプ場に行ってきました。
が、悲しいことに12日に帰って来ました。
計画では、前日予約してアーリーで入り、設営後は行き先も決めずブラブラし、2日目はキリンの工場見学して、
3日目は13日の新東名開通に合わせて帰る予定でした。
キャンプ前日朝。
キャンプ場の予約よろしく~。と伝えルンルンで会社に出社するも昼頃に家から
「ホナゴンが熱があると学校から電話があった」と連絡。
嫌な予感。とりあえず、病院の結果次第で決めるということで、キャンプ場へは明日行くかもしれないことを
伝え、不在なら勝手に設営してくれれば良いと了解をいただきました。
帰宅して、状況の確認。
インフルエンザではないと言われたが、熱がやや高めとのこと。
キャンプ中止ですね。
ということで、私、不機嫌になる(笑)
翌朝ホナゴンより、「だいぶ調子が良いからキャンプに行きたい。」とのこと。
大丈夫かね?と思いつつも、
食材を事前に購入してあったので、とりあえずキャンプに行くことに。
準備を大慌てで行い11時30分ころ出発するも、ETCの期限切れでゲートが開かないというトラブル!!
急ブレーキで、後ろの荷物が子供たちに激突。シュラフだったので怪我はなかったです(笑)
急遽家へ戻り再出発。
休憩なしで走ります。
富士山も見えまずまずの天気。

15時30分に現地に到着。

なんか、生活臭を感じます(笑)
昨日電話した者ですがと伝えたところ、
「電話あったっけ?」
と言われましたが、
「好きなところでいいよ。受付は設営後に来て~」
とのこと。結構ゆるいです(笑)
サイトの区分けと駐車位置が良くわからず、誰もいなかったので適当に車を停め設営開始。

ヤマさんも手伝いしてくれました。
夕飯のことを考え、薪ストをIN+点火することを優先にして、17時30分ころにはほとんど終わったかな?
夕食は、

うどんIN鍋。

ヤマさんも美味しそうに?食べてます。

食後は、まったりして。
お次はお風呂。無料です。

家族で入りました。(ホナゴンはこのころには身体がエライということでダウン。熱が下がりません)

ホナゴンの調子次第では、明日帰ることに決定。
翌朝

前日は結構温かかったですが、やっぱり冷え込みますね。
ホナゴンは案の定、熱は下がりませんので本日帰ることに。
仕方がありませんね。まあ、急いで帰る必要もないのでいつもの散歩ですがその前に、

185,000kM走りましたが、さすがにいろいろと故障が多いので、この車でのキャンプは
おそらく最後なので記念撮影。寂しいですが、11年ありがとね。
子供は元気だな~。


この雲の中に富士山があるはずなんですが、今日は見えませんね。
寒かったですが、子供も満足したのでテントに戻り朝食。
そして、撤収です。


ヤマさん撤収も手伝いしてくれます。
こりゃ、冬も父子キャン行けそう。来年行こうかな(笑)
ほぼ、片付けが終わったころに、管理人さんより焼き芋を戴きました。


ヤマさんもお腹がいっぱいで食べれませんでしたが、帰りの車の中で残した芋を食べてました。
すごく美味しかった!!
お腹も満たされ、すごくのんびりした雰囲気なキャンプ場で帰りたくなかったですが残念です。
来年にまた来ようと心に決め帰路につきました。
トイレも洋式ですし、お風呂も無料。
冬の割引ありです。
管理人さんもすごくいい方ですごく良かったです。
ただ、どこまでがキャンプ場かわからず、途中で別荘地に入ってしまいました。
マップとかあると初めての方はいいな~と思いました。
あ~、ホナゴンは帰ってから病院行ったら、インフルエンザB型でした(笑)
先日、無事に3?才の誕生日を迎えましたが、
身体の変化か体調が悪く、私が絶対に行きたくない診療科に行った方が良いか現在悩み中です(笑)
会社で脅されたので、いつかいこうかな…。
さて、先日行ってきたキャンプことを。
2月11日から13日の予定で新富士オートキャンプ場に行ってきました。
が、悲しいことに12日に帰って来ました。
計画では、前日予約してアーリーで入り、設営後は行き先も決めずブラブラし、2日目はキリンの工場見学して、
3日目は13日の新東名開通に合わせて帰る予定でした。
キャンプ前日朝。
キャンプ場の予約よろしく~。と伝えルンルンで会社に出社するも昼頃に家から
「ホナゴンが熱があると学校から電話があった」と連絡。
嫌な予感。とりあえず、病院の結果次第で決めるということで、キャンプ場へは明日行くかもしれないことを
伝え、不在なら勝手に設営してくれれば良いと了解をいただきました。
帰宅して、状況の確認。
インフルエンザではないと言われたが、熱がやや高めとのこと。
キャンプ中止ですね。
ということで、私、不機嫌になる(笑)
翌朝ホナゴンより、「だいぶ調子が良いからキャンプに行きたい。」とのこと。
大丈夫かね?と思いつつも、
食材を事前に購入してあったので、とりあえずキャンプに行くことに。
準備を大慌てで行い11時30分ころ出発するも、ETCの期限切れでゲートが開かないというトラブル!!
急ブレーキで、後ろの荷物が子供たちに激突。シュラフだったので怪我はなかったです(笑)
急遽家へ戻り再出発。
休憩なしで走ります。
富士山も見えまずまずの天気。

15時30分に現地に到着。
なんか、生活臭を感じます(笑)
昨日電話した者ですがと伝えたところ、
「電話あったっけ?」
と言われましたが、
「好きなところでいいよ。受付は設営後に来て~」
とのこと。結構ゆるいです(笑)
サイトの区分けと駐車位置が良くわからず、誰もいなかったので適当に車を停め設営開始。
ヤマさんも手伝いしてくれました。
夕飯のことを考え、薪ストをIN+点火することを優先にして、17時30分ころにはほとんど終わったかな?
夕食は、

うどんIN鍋。
ヤマさんも美味しそうに?食べてます。

食後は、まったりして。
お次はお風呂。無料です。

家族で入りました。(ホナゴンはこのころには身体がエライということでダウン。熱が下がりません)

ホナゴンの調子次第では、明日帰ることに決定。
翌朝
前日は結構温かかったですが、やっぱり冷え込みますね。
ホナゴンは案の定、熱は下がりませんので本日帰ることに。
仕方がありませんね。まあ、急いで帰る必要もないのでいつもの散歩ですがその前に、
185,000kM走りましたが、さすがにいろいろと故障が多いので、この車でのキャンプは
おそらく最後なので記念撮影。寂しいですが、11年ありがとね。
子供は元気だな~。
この雲の中に富士山があるはずなんですが、今日は見えませんね。
寒かったですが、子供も満足したのでテントに戻り朝食。
そして、撤収です。

ヤマさん撤収も手伝いしてくれます。
こりゃ、冬も父子キャン行けそう。来年行こうかな(笑)
ほぼ、片付けが終わったころに、管理人さんより焼き芋を戴きました。

ヤマさんもお腹がいっぱいで食べれませんでしたが、帰りの車の中で残した芋を食べてました。
すごく美味しかった!!
お腹も満たされ、すごくのんびりした雰囲気なキャンプ場で帰りたくなかったですが残念です。
来年にまた来ようと心に決め帰路につきました。
トイレも洋式ですし、お風呂も無料。
冬の割引ありです。
管理人さんもすごくいい方ですごく良かったです。
ただ、どこまでがキャンプ場かわからず、途中で別荘地に入ってしまいました。
マップとかあると初めての方はいいな~と思いました。
あ~、ホナゴンは帰ってから病院行ったら、インフルエンザB型でした(笑)
Posted by フトル
│コメント(2)