2013年12月31日 22:30 カテゴリ:くのわき親水公園キャンプ場
くのわき親水公園キャンプ場②
フトルです。
大掃除疲れた~!!
やろうと思ったことを全てはできませんでしたが、
これで、新年を迎えられそうです。
さて、今年の記事は今年のうちに!!ということで、
くのわきの続きです。
初日はこちら。
就寝後、3時間おきに薪をくべてましたが、
3時頃に入れた薪ストーブのダンパーが中途半端な状態だったみたいで、
火が消えそうでした。
おかげでテント内が冷えて、顔が痛くて目が覚めました(笑)
リビングで寝たので、隙間風でかなり冷えたようです。
インナーの中で寝た方々は寒くなかったみたいです。
無事凍死することなく、朝を迎えられたので朝食の後は、
お散歩です。
行き先はこちら、

塩郷のつり橋へ行ってきました。恋が芽生えるのかな?
キャンプ場から、急な坂道を歩きたぶん数分で行けます。
たぶんというのは、フトル家は子供のおかげですんなり前に進めないので(笑)

高いですね~。
この日は風もあったため、スリルがありましたよ。
写真を撮っている間に、ヤマさんが!!

大丈夫!!ひとりでできる!!
と言いながら、歩いて行きます。
さすがに、ひとりで行かせるのは怖いっ!!!!!
ヤマさんもビビッて、この写真の数歩先でストップです(笑)
大井川鉄道の真上も歩けるため、汽車がタイミングよく通ると面白そうだな~。
汽車が通る時間も数時間先なので、ここでキャンプ場へ戻ります。
川で流木を拾い、焚き火をしていたところフトル姉家族到着。
CF買ってきてくれました。嬉しいです!!
焚き火で遊んでいたら、汽車が近くを通る時間も近づいてきたため、汽車を見に行きました。

子供達は、水切りに夢中で汽車みてないし!!
このキャンプ場は少し歩くと、汽車も見れます。
ヤマさんは大喜びでした。
その後、姉家族とBBQを楽しみ、この日もゆっくり1日を過ごしました。
ホナゴンは姉家族とつり橋に行ったりして、結局1日で3回橋を渡ったみたいです。
そして夜。

星空が綺麗でした。
カメラの腕が悪いので、次回以降上手に撮れるよう練習したいと思います。
2日目も薪係として、3時間ごとに起きて薪をくべました。
ようやく、ダンパーの使い方もわかってきた気がします。
薪スト楽しいですね。
あっという間の2日間でした。
ここで、簡単に施設紹介。

管理棟です。2日とも不在でした。
御用の方は電話で。

テントサイトから。
左からトイレ、炊事場。
トイレは洋式完備です。便座も温かいようです。
炊事場はお湯はありません。
手入れはされていて、綺麗な施設です。
すごく水が冷たかったので、お湯をジャグに入れ、すすぎにお湯を使いました。
パターゴルフかな?
有料でこちらも使用できます。
さくらの木があったので、春にアコさんがまた来たいと言ってました。
混むのかな~?
料金は、2泊で6,000円くらいでした。安い!!!
しかも、次回に使用できる割引券(1,000円)もいただけました。
かなりおすすめなキャンプ場でした。
大掃除疲れた~!!
やろうと思ったことを全てはできませんでしたが、
これで、新年を迎えられそうです。
さて、今年の記事は今年のうちに!!ということで、
くのわきの続きです。
初日はこちら。
就寝後、3時間おきに薪をくべてましたが、
3時頃に入れた薪ストーブのダンパーが中途半端な状態だったみたいで、
火が消えそうでした。
おかげでテント内が冷えて、顔が痛くて目が覚めました(笑)
リビングで寝たので、隙間風でかなり冷えたようです。
インナーの中で寝た方々は寒くなかったみたいです。
無事凍死することなく、朝を迎えられたので朝食の後は、
お散歩です。
行き先はこちら、

塩郷のつり橋へ行ってきました。恋が芽生えるのかな?
キャンプ場から、急な坂道を歩きたぶん数分で行けます。
たぶんというのは、フトル家は子供のおかげですんなり前に進めないので(笑)

高いですね~。
この日は風もあったため、スリルがありましたよ。
写真を撮っている間に、ヤマさんが!!

大丈夫!!ひとりでできる!!
と言いながら、歩いて行きます。
さすがに、ひとりで行かせるのは怖いっ!!!!!
ヤマさんもビビッて、この写真の数歩先でストップです(笑)
大井川鉄道の真上も歩けるため、汽車がタイミングよく通ると面白そうだな~。
汽車が通る時間も数時間先なので、ここでキャンプ場へ戻ります。
川で流木を拾い、焚き火をしていたところフトル姉家族到着。
CF買ってきてくれました。嬉しいです!!
焚き火で遊んでいたら、汽車が近くを通る時間も近づいてきたため、汽車を見に行きました。
子供達は、水切りに夢中で汽車みてないし!!
このキャンプ場は少し歩くと、汽車も見れます。
ヤマさんは大喜びでした。
その後、姉家族とBBQを楽しみ、この日もゆっくり1日を過ごしました。
ホナゴンは姉家族とつり橋に行ったりして、結局1日で3回橋を渡ったみたいです。
そして夜。
星空が綺麗でした。
カメラの腕が悪いので、次回以降上手に撮れるよう練習したいと思います。
2日目も薪係として、3時間ごとに起きて薪をくべました。
ようやく、ダンパーの使い方もわかってきた気がします。
薪スト楽しいですね。
あっという間の2日間でした。
ここで、簡単に施設紹介。
管理棟です。2日とも不在でした。
御用の方は電話で。
テントサイトから。
左からトイレ、炊事場。
トイレは洋式完備です。便座も温かいようです。
炊事場はお湯はありません。
手入れはされていて、綺麗な施設です。
すごく水が冷たかったので、お湯をジャグに入れ、すすぎにお湯を使いました。
パターゴルフかな?
有料でこちらも使用できます。
さくらの木があったので、春にアコさんがまた来たいと言ってました。
混むのかな~?
料金は、2泊で6,000円くらいでした。安い!!!
しかも、次回に使用できる割引券(1,000円)もいただけました。
かなりおすすめなキャンプ場でした。
Posted by フトル
│コメント(0)
2013年12月30日 20:00 カテゴリ:くのわき親水公園キャンプ場
くのわき親水公園キャンプ場①
本日が仕事納めだったフトルです。
明日から大掃除の手伝いだ~!!
遅くなりましたが、久しぶりに?12月21日~23日の2泊3日でキャンプに行ってきました!!

静岡県の大井川沿いある、くのわき親水公園キャンプ場です。
当日のナビを設定するまで、「くわのき」オートキャンプ場と思ってました。
予約時に「くわのき」と言ってしまった
ハズカシイ。
こちらのキャンプ場は、通年営業はもちろんですが、ピーク時以外は時間もフリーで使用できる
ため10時にIN。しかもフリーサイト。

使用したのは、Iサイト
到着したときには、ソロキャンの方のテントがひと張りあっただけなので、場所は選びだい放題。
テントを設営して、軽くラーメンで腹ごしらえ。
そしたら、買い出しです。
実はカメラのメモリーカードを忘れ、写真が撮れない
近くにあるホームセンターから薬局、コンビニと店というお店は廻ったつもりですが、
使用できるメモリーカードがない!!
フトルのメモリーカードはCFなんですが、
どこもSDしか取り扱っておらず!!
翌日、フトルの姉家族が来てくれるため、メモリーカードを購入してもらうようお願いしました。
ショックですね~。こんなことも想定して、いつも予備のCFを持ってくるんですが
この日に限っていつもと違うカバンで来てしまいました
気持ちが沈んでばかりではいけないので、温泉に行きます。
温泉は、キャンプ場から車で10分弱くらいでしょうか?
川根温泉へ行ってきました。

キャンプ場の受付時に、10%割引券をいただきましたよ。
小学生以上からお金が必要となりますが、
大人500円、子供300円なのでとてもリーズナブルな温泉です。
温泉の湯も、ヌルヌルするお湯で身体も温まりました!!
お風呂は、内風呂1つに露天風呂が5つでした。
2日ともこちらの温泉にお世話になりました。
そして夕食。
またまた鍋です。
風が少し強かったですが、星が綺麗でした。
写真が撮れないのが悔やまれます。
食後は、人生ゲームやオセロをやり就寝です。
のんびりするキャンプも良いものです。
今回は冬キャンですので、前回の関ヶ原に続き、薪係をフトルが行います。
薪は、2日分を車の隙間という隙間に入れてきたので十分にありますが、
今回持ってきた薪は、細い薪ばかりで火持ちが悪かったので少し後悔です。
一応、10度以下にしないようするのが目標。
おかげで、3時間おきに薪をくべる羽目に(泣)
翌日、フトルの姉に「授乳か!!」と突っ込まれ、育児中の女性の気持ちが少しわかりました。
寝た気がしません!!
2日目に続きます。
明日から大掃除の手伝いだ~!!
遅くなりましたが、久しぶりに?12月21日~23日の2泊3日でキャンプに行ってきました!!
静岡県の大井川沿いある、くのわき親水公園キャンプ場です。
当日のナビを設定するまで、「くわのき」オートキャンプ場と思ってました。
予約時に「くわのき」と言ってしまった

ハズカシイ。
こちらのキャンプ場は、通年営業はもちろんですが、ピーク時以外は時間もフリーで使用できる
ため10時にIN。しかもフリーサイト。
使用したのは、Iサイト
到着したときには、ソロキャンの方のテントがひと張りあっただけなので、場所は選びだい放題。
テントを設営して、軽くラーメンで腹ごしらえ。
そしたら、買い出しです。
実はカメラのメモリーカードを忘れ、写真が撮れない

近くにあるホームセンターから薬局、コンビニと店というお店は廻ったつもりですが、
使用できるメモリーカードがない!!
フトルのメモリーカードはCFなんですが、
どこもSDしか取り扱っておらず!!
翌日、フトルの姉家族が来てくれるため、メモリーカードを購入してもらうようお願いしました。
ショックですね~。こんなことも想定して、いつも予備のCFを持ってくるんですが
この日に限っていつもと違うカバンで来てしまいました

気持ちが沈んでばかりではいけないので、温泉に行きます。
温泉は、キャンプ場から車で10分弱くらいでしょうか?
川根温泉へ行ってきました。

キャンプ場の受付時に、10%割引券をいただきましたよ。
小学生以上からお金が必要となりますが、
大人500円、子供300円なのでとてもリーズナブルな温泉です。
温泉の湯も、ヌルヌルするお湯で身体も温まりました!!
お風呂は、内風呂1つに露天風呂が5つでした。
2日ともこちらの温泉にお世話になりました。
そして夕食。
またまた鍋です。
風が少し強かったですが、星が綺麗でした。
写真が撮れないのが悔やまれます。
食後は、人生ゲームやオセロをやり就寝です。
のんびりするキャンプも良いものです。
今回は冬キャンですので、前回の関ヶ原に続き、薪係をフトルが行います。
薪は、2日分を車の隙間という隙間に入れてきたので十分にありますが、
今回持ってきた薪は、細い薪ばかりで火持ちが悪かったので少し後悔です。
一応、10度以下にしないようするのが目標。
おかげで、3時間おきに薪をくべる羽目に(泣)
翌日、フトルの姉に「授乳か!!」と突っ込まれ、育児中の女性の気持ちが少しわかりました。
寝た気がしません!!
2日目に続きます。
Posted by フトル
│コメント(0)